'\" te .\" Copyright (c) 2009, 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. .\" Copyright 1989 AT&T .\" Portions Copyright (c) 1982-2007 AT&T Knowledge Ventures .TH print 1 "2011 年 7 月 12 日" "SunOS 5.11" "ユーザーコマンド" .SH 名前 print \- 画面またはウィンドウに文字を出力するシェル組み込み関数 .SH 形式 .SS "/usr/bin/print" .LP .nf \fBprint\fR [\fB-CRenprsv\fR] [\fB-f\fR \fIformat\fR] [-u \fIfd\fR] [\fIstring...\fR] .fi .SS "ksh88" .LP .nf \fBprint\fR [\fB-Rnprsu\fR [\fIn\fR]] [\fIarg\fR]... .fi .SS "ksh" .LP .nf \fBprint\fR [\fB-CRenprsv\fR] [\fB-f\fR \fIformat\fR] [-u \fIfd\fR] [\fIstring...\fR] .fi .SH 機能説明 .SS "ksh88" .sp .LP シェルの出力メカニズムです。オプションを省略した場合、または \fB-\fR オプションを指定した場合は、\fBecho\fR(1) で述べるように標準出力上に引数を表示します。\fB-\fR オプションを指定した場合は、\fB-\fR で始まる場合でも、これに続くものはすべて引数として処理されます。 .SS "/usr/bin/print、ksh" .sp .LP デフォルトでは、\fBprint\fR は各文字列オペランドを標準出力に書き込み、復帰改行文字を付加します。 .sp .LP \fB-r\fR、\fB-R\fR、または \fB-f\fR オプションを指定しないかぎり、各文字列オペランドの各 \fB\\fR 文字は特別に次のように処理されます。 .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB\a\fR\fR .ad .RS 7n .rt 警告文字 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB\b\fR\fR .ad .RS 7n .rt バックスペース文字 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB\c\fR\fR .ad .RS 7n .rt 復帰改行を付加せずに出力を終了します。残りの文字列オペランドは無視されます。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB\E\fR\fR .ad .RS 7n .rt エスケープ文字 (\fBASCII\fR 8 進数 \fB033\fR) .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB\f\fR\fR .ad .RS 7n .rt 用紙送り文字 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB\n\fR\fR .ad .RS 7n .rt 復帰改行文字 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB\t\fR\fR .ad .RS 7n .rt タブ文字 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB\v\fR\fR .ad .RS 7n .rt 垂直タブ文字 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB\\\fR\fR .ad .RS 7n .rt バックスラッシュ文字 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB\0\fR\fIx\fR\fR .ad .RS 7n .rt \fBASCII\fR コードを \fB1\fR、\fB2\fR、または \fB3\fR 桁の 8 進数 \fIx\fR で表した 8 ビット文字。 .RE .SH オプション .SS "ksh88" .sp .LP \fBksh88\fR では次のオプションがサポートされています。 .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-n\fR\fR .ad .RS 12n .rt 復帰改行 (\fBnew-line\fR) の出力を抑制します。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-r\fR\fB-R\fR\fR .ad .RS 12n .rt (raw モード) \fBecho\fR のエスケープ規則を無視します。\fB-R\fR オプションは、\fB-n\fR を除く後続の引数およびオプションすべてを表示します。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-p\fR\fR .ad .RS 12n .rt 標準出力の代わりに \fB|&\fR で生成されたプロセスのパイプ上に引数を出力します。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-s\fR\fR .ad .RS 12n .rt 標準出力の代わりに 履歴ファイル上に引数を書き込みます。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-u\fR [ \fIn\fR ]\fR .ad .RS 12n .rt 出力を格納するファイル記述子番号を、1 桁の数値 \fIn\fR で指定します。デフォルトは 1 です。 .RE .SS "/usr/bin/print、ksh" .sp .LP \fB/usr/man/print\fR および \fBksh\fR では、次のオプションがサポートされています。 .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-e\fR \fI\fR\fR .ad .RS 13n .rt \fB-f\fR を指定しないかぎり、上記で説明したとおりに、各文字列オペランドで \fB\\fR シーケンスを処理します。これはデフォルトの動作です。 .sp \fB-e\fR と \fB-r\fR の両方が指定された場合は、最後に指定されたオプションが使用されます。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-f\fR \fIformat\fR\fR .ad .RS 13n .rt 書式文字列 \fIformat\fR を使用して文字列引数を書き込み、復帰改行文字を付加しません。書式を指定する方法については、\fBprintf\fR(1) を参照してください。 .sp \fB-f\fR オプションが指定されていて、文字列オペランドが書式指定子よりも多い場合は、書式文字列は最初から再処理されます。文字列オペランドが書式指定子よりも少ない場合は、最初の不要な書式指定子が検出された時点で出力が終了します。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-n\fR\fR .ad .RS 13n .rt 復帰改行文字を出力に付加しません。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-p\fR\fR .ad .RS 13n .rt 標準出力の代わりに、現在の並行プロセスに書き込みます。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-r\fR\fR .ad .br .na \fB\fB-R\fR\fR .ad .RS 13n .rt 上記で説明したとおりに、各文字列オペランドで \fB\\fR シーケンスを処理しません。 .sp \fB-e\fR と \fB-r\fR の両方が指定された場合は、最後に指定されたオプションが使用されます。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-s\fR\fR .ad .RS 13n .rt 標準出力の代わりに、シェル履歴ファイルのエントリとして出力を書き込みます。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-u\fR \fIfd\fR\fR .ad .RS 13n .rt 標準出力の代わりに、ファイル記述子番号 \fIfd\fR に書き込みます。デフォルト値は \fB1\fR です。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-v\fR\fR .ad .RS 13n .rt 各文字列を変数名として処理し、値を \fB%B\fR 形式で書き込みます。\fB-f\fR オプションと同時には使用できません。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB-C\fR\fR .ad .RS 13n .rt 各文字列を変数名として処理し、値を \fB%#B\fR 形式で書き込みます。\fB-f\fR オプションと同時には使用できません。 .RE .SH 終了ステータス .sp .LP 次の終了ステータスが返されます。 .sp .ne 2 .mk .na \fB\fB0\fR\fR .ad .RS 6n .rt 正常終了。 .RE .sp .ne 2 .mk .na \fB>\fB0\fR\fR .ad .RS 6n .rt 書き込み用出力ファイルが開かない。 .RE .SH 属性 .sp .LP 属性についての詳細は、マニュアルページの \fBattributes\fR(5) を参照してください。 .sp .sp .TS tab() box; cw(2.75i) |cw(2.75i) lw(2.75i) |lw(2.75i) . 属性タイプ属性値 _ 使用条件system/core-os .TE .SH 関連項目 .sp .LP \fBecho\fR(1), \fBksh\fR(1), \fBksh88\fR(1), \fBprintf\fR(1), \fBattributes\fR(5)